今日は奈良県の方までタケノコを掘りにいってきました!身体がばっきばきだぜ〜笑

我が家から奈良県の集合場所までザックリ2時間かかるので5時に起きました。そこから2度寝して7時頃に車のエンジンをかけました。
色々飛ばしたり渋滞もなく流れがよく、会社の人との待ち合わせをしていた近鉄の某駅には30分時短して到着しました。
そこから更に1時間ほど車を飛ばして会社の人の家族の所有している竹林に到着。
管理をちゃんとしていないということで結構ボーボーでしたが、子どもの頃山の中を走り回っていた私からすると整備はされてる。

大きい道からはこの様な細道をひたすら登ります。

だんだん山っぽく!

そして到着!
右側にはの竹がある地域が所有している土地らしく、左側の杉が生えているところは他人と土地とのこと。
ややこしいことはさておき、タケノコさがすぞ!
っと意気込んで竹薮に入ろうとしたら早速発見!

こんにちは、赤ちゃん。ちゃうわ、タケノコちゃん。これぐらい顔を出してても美味しくたべれるそうです。
早速掘ってみます。

掘っても掘っても根が見えない。
さらに掘り掘り。そしてやっとこさ根っこが見えたところでクワをぶっこんでボッキリ折る。

タケノコ1号取ったどー!
デカイっすね、これは。
よーし、さらに掘るぞ!

という感じで休憩をはさみつつ2人でひたすらタケノコを掘る。最後の写真の場所はとってないです。
というのは、持って行っていたクワが壊れてしまい…涙
てなわけで、大小あわせてら11本のタケノコをゲットしました!

テレビだと簡単に取れるかのうよに伝えてますが、これがまたかなりの重労働。汗だくになりました。
あ、これ、どう見てもオームですよね?笑

2時間半ほどでこれだけ取れましたが、クワさえ壊れてなければ…。
ここから会社の人を家まで送り、6本のタケノコをいただき一旦自宅へ。コストコで買った肉を車に積み妻さん実家へGO!
実家では妻さんママさんがタケノコをグツグツ。

下処理するには米ぬか?と一緒に1時間ぐらいグツグツ煮ないといけないらしい!
さーてと、明日になればすべて茹で上がるな。お義母さん、ありがとう。
といっても、私はあまりタケノコが好きじゃないんだけどね。


