竹工芸

日常

二年時第二課題、”お出掛け籠のがけ”完成しました!

二年生の第二課題が完成! 第二課題のお題は八つ目編み・四角い型・四角い縁を使った商品を作ること。 ポイントは全部四角な商品開発をすることです。 ということで、今回はビール缶が六つ入る大きさと四つ入る大きさのカゴを作りました。 八つ目編みは一年の時にはやってません。 二年になってから習う新しい編みです。 よく観察すると縦横に走る四つ目と斜めに走る四つ目の組み合わせであることがわかりま...
日常

二年時第一課題、”置型証明おぼろ”完成しました!

二年生の第一課題が完成! 第一課題のお題は一年の時に学んだ技術を元に少し発展させた商品を作ること。 ポイントは一年の時に学んだことをベースに商品開発をすることです。 ということで、今回は亀甲(鉄線)編み、輪弧編み、網代編みを組み合わせて照明を作りました。 まずはひご作りです! 底編みはなんでもよかったのですが、一先ず亀甲(鉄線)編みにしました。 型を使って編むのでど真ん中に穴が空いている必要がありました。...
日常

新生活、その後のお話

さて、2月の後半に転機が訪れましたという話、覚えていますでしょうか。 忘れた!そんな話してたっけ?って人は下記にほんのり書いています。 で、何があったかというと、わたくし学生に戻った次第でございます。 いい歳したおっさんが学生証みたいなのを持ち歩いているんですよ。 なんだかシュールですね。 本当にいい歳なんで最年長かと思ったら、同級生に39歳の方がいたのでなんだか親近感。 そうなんです、今回私が通い始めた学校は社...
タイトルとURLをコピーしました