皆さんにとって2017年はどんな年でしたか?

かれこれ7年以上前に私はとある占い師に2016年後半から2018年前半までは開運の時期と言われてました。

確かに嫌なこともたくさんあったけど、転職もやっと成功させ、今は少しばかし気持ちが落ち着いてます。

 

思えば、私はずっと時間に追われてた気がする。

アレをしなきゃ、コレをしなきゃと気持ち的にすごく焦ってました。

転職、ブログ、子育て、家族のご機嫌とり、親戚付き合い、取引先の機嫌取り…。

羅列すると大した事ないな。

幸い仕事はいい意味で楽なのでさほどしんどくはかではなかったです。

でも思い返すと、前の会社は言葉が悪いですがクソみたいな会社でした。

よくこんなに長い間我慢したもんだわ。

10年そこそこ勤めて退職金130万ほどでした。

少なくない?

給料だって初任給からいくら上がったんだよ。

ほとんど上がってないよ。

労働組合作ろうとすると飛ばされるし、署名活動すると潰されるし。

社長に直談判すると翌日会議室から出せて貰えない。

あーやだやだ。

辞めてよかった。

 

転職活動してたころ 「最終面接で落ちる男」 が私につけられたステータス。

まぁ、自分でつけたんだけどね。

本当に辛かった。

お祈りなんか要らないから内定くれよ!っていつも思ってました。

少し上を狙うと物足りないなという反応をされ、少し下を狙うと君は力を持て余すと思うよと言われ、じゃぁどうしろと?

ずっとモヤモヤしてました。

これがしたい!という絶対的な信念みたいなものがなかったからかもしれませんね。

実は、本当は今の会社に応募する気はなかったんです。

引っ越さないといけないし。

引っ越しめんどくさい!

でもなんでか応募ボタンをポチッとしてしまった。

試験も面接も正直いうと何も考えずに行きました。

私生活がそれどころじゃなかったんで。

マイナビとかの面接練習してくれる人からしたらとんでもない内容の応対だったかもしれない。

それでも縁あってひろって貰えた。

どの面接も多少質問されるけど、ほぼ雑談形式の受け答えばかり。

何がよかったんだろ?

そういやお偉いさんから最初から目をつけてたというありがたいお言葉を頂いたなぁ。

本当に、何がよかったんだろ???

筆記試験も別にトップじゃなかったし。(こっそり自分のデータ見ちゃいました☆)

もっと昔から素を出していれば他にも受かっていたのかな?

そしたらもっと違う人生を歩んでたのかな?

まぁタラレバ言うても仕方ない。

拾ってもらったんだから全力で頑張るのみ!

まだ下っ端な仕事しかさせてもらってないけどね。

でもやりがいありそうだし、人やお金も動かせる。

何よりまだまだ成長の余地がある、会社にも自分にも。(上から←)

こういう環境、良くも悪くも楽しい。

 

そういや転職をした際引っ越しました。

そりゃそうだよね、引っ越さなきゃ勤められないし。

てなわけで、大阪を離れまた東海地方に逆戻り!

私としては長年東海地方で過ごしてたので何も知らない新天地よりは気持ちよく引っ越せました。

そして、引っ越しと同時に妻さんとは別居することにしました。

さらりと重大発表をすみません。

特別理由がある訳ではないです。(本当はあるけどね)

誰かが悪いとかそういうんじゃないんです。

お互い配慮が少し足りなかっただけなんです。

理想が大き過ぎて小さなディテールから目をそらしてたんです。

今はいいかもしれない、言いたい事はだいたい言えてるから。

でもまたいつか来るかもしれない、我慢してグッとこらえてしまう日が。

長い結婚生活の中で、何度か爆発してしまった事はありました。

多分妻さんには何がきっかけかも検討つかないし、え?今のそんなに怒るとこ?と思ってたでしょう。

うまく発散出来ないんですよね。

どうしたもんだかな。

なんかいい方法ないですか?

 

ふぅ…。

ここ数ヶ月一人暮らしを何年振りかにしてみて思いました。

料理も掃除も洗濯もたいした家事じゃない!

なんでもっと協力しなかったのかなとか、もっも積極的にしてもよかったんじゃないかなって思うことがあります。

きっとこういう小さなすれ違いが過去にあり、時間が経つにつれて大きく2人の道は離れていったんだとおもいます。

でもね

もっと自分を褒めてあげたい!

もっと自分を大事にしてあげたい!

もう我慢するのはやだ!

そう思ってしまうんです。

家族がいるのに1人暗闇で泣いてるのは嫌なんです。

それならいっそ殺してしまおうかと微かに思うことすらあったんです。

そもそもなんのための家族なのか、なんのために一緒にいるのか。

私にはもうその問いには答えが出せないです。

答えがあるかもわからない。

記憶がないのに手の感触だけが残ってる。

 

なんて暗いことばかり言ってても仕方ない。

思い悩んでても時間は過ぎていくんです。

ならば立ち止まらずとりあえず歩いて行こうと思います。

辞書で根暗って調べると顔写真が掲載されてるぐらいだった私が、今は笑いが止まらないほど明るく前向きになれてます。

きっと私の心はわかってるんです。

ちゃんと進もうとしてるんです。

だから考えるのは辞めて心に従います。

好きの反対は嫌いではなく無関心って誰かがいってましたね。

まさにその通りだと思います。

私は自分に関心がなさ過ぎたのかもしれないです。

自分と向き合って、一歩ずつ確実に前に進みたいと思います。

たとえ誰かを悲しませたとしても、私が笑ってられる選択肢ならそれは仕方ないと思う。

もっと人生をたのしみたい!

いいよね?

 

というわけで、そろそろ2017年も終わりますね。

長いようで短い1年でしたわ。

皆さん、よいお年を!

こんな私ですが、来年もよろしくお願いします!!!

“さよなら2017年” に1件のフィードバックがあります

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。