調子が悪くなっていた巨大赤線オプツーサを水耕栽培に切り替えてはや15日たちました。
早くも2週間を超えてしまいましたね。
順調に元気になってきてくれているので、嬉しいばかりです。
水耕栽培に切り替えた経緯について書いているので、読んでない方はこちらから順番にどうぞ。
というわけで、前回からの続きで復活具合を見ていきましょう。
11日目・・・。
毎回なるべく同じような角度で写真を取るようにしていますが、真ん中の部分が凹んでいるのがよくわかります。
これは周りの葉が徒長していて、真ん中の新芽は徒長していないので、葉の長さに差ができてしまったからです。
外側の葉から順番に枯れていますが、おそらく真ん中の新芽を育てる為に切り捨てられているのかなと推察します。
なんだか申し訳ない・・・。
12日目 ・・・。
真ん中に新芽が生えている以外に、新芽の周りの徒長した葉にも元気が見えてきました。
ちょっとずつですが、葉先に透明感を感じることができます。
元気になったら光をバックにスケスケな写真撮ろうね!
13日目・・・。
新芽たちの成長に勢いが付いてきました。
全体的に開いてきています。
開くのと同時に一番外側の葉が軒並み元気を失ってきています。
これも命の選択なんですよね。
14日目・・・。
めっちゃ薄眼で見ると、昔の面影が見えなくもないこともないことがないと思います。
日に日に葉が開いていくのがわかるので生きてるんだなと実感できます。
やはり植物は強い。
15日目
もうどの角度から見ての、新芽の鮮やかな緑が見やすくなってきました。
そろそろ土に戻しても良いタイミングかもしれませんね。
しかし多肉植物がこんなにわかりやすく変化するのもなかなか見れません。
もうしばらく水耕栽培で行こうかな・・・。
恒例になってきている初日との比較画像ですが、このような感じになっています
若干角度が違ったようですが、それを差し引いても元気になってきているのがよくわかります。
今初日の状態を見せられたら多分死んでると思って捨てちゃいそうです。
水耕栽培で復活するか実験しようと思った当時の自分を全力で褒めたい!笑
このまま全部綺麗な緑になるまでor真夏になるまで水耕栽培頑張りたいと思います。
今後も何日かおきに経過観察を掲載していきますのでよろしくお願いします。
ということで、続きを更新しましたのでよかったらどうぞ。
ランキング参加してます。
よかったらぽちっと応援お願いします!
にほんブログ村
コメント
[…] 水耕栽培でハオルチアは復活するか(その4)調子が悪くなっていた巨大赤線オプツーサを水耕栽培に切り替えてはや15日たちました。 早くも2週間を超えてしまいましたね。 順調に元気に […]