絶賛流行中?ノロウィルス感染症にかかったので消毒方法を調べてみた!

全ては昨日の早朝はじまりました。Cちゃんが泣き出して吐きそうという話。背中を少しさすってお茶を飲ませたら治ったというので一緒に就寝。時は午前3時。第2の波は6時頃にきた。今度はお腹が痛いと。一緒にトイレに行き念のため排泄物を確認させてもらうとまぁまぁな下痢状態。こりゃ胃腸やられてるなと思いながら私は仕事に向かいましたが、昼前にCちゃんがノロウィルス感染症だというメールが入りました。

悪夢はそこでは終わらない。昨夜の夜から私も胃腸の調子が悪く、妻さんも節々が痛くてお腹が痛いと。なんてこった。院内感染、もとい、家庭内感染だ。Uちゃんだけはまもらないとということでノロウィルス感染症の消毒方法を調べてみました。

注意事項

ノロウィルスは熱さや寒さにとても強いです。死滅させるには85°以上で1分以上加熱する必要があります。

また、逆性石鹸やアルコール消毒は効果がないです。次亜塩素酸ナトリウム(簡単に言うと家庭用の塩素系漂白剤)を薄めて使用します。ちなみに、市販の塩素系漂白剤は消毒に使うには少し濃いので、薄めて使用します。

次亜塩素酸ナトリウムを使用するときの注意事項

  • 刺激がつよいので、手袋をしましょう
  • 十分換気しましょう
  • 他の洗剤と混ぜないようにしましょう
  • 金属は腐食するのでつけないようにしましょう
  • 消毒後は必ず洗い流すか拭き取るようにしましょう
  • 薄めた希釈液は時間とともに効果が薄れますので、保存はしないようにしましょう

希釈液の作り方

500mlのペットボトルに水を半分ほどいれて、それに必要な量の原液をいれます。その後、ペットボトルに全量が500mlになるよう水をいれます。

便や嘔吐物のついたら床やオムツの消毒、衣類などのつけおきには原液を50ml使います。食器のつけおきや、ドアノブ、便座、手すりの消毒方法には原液を2ml使います。ペットボトルのキャップは一杯で5mlほど入りますので、それをつかってはかると楽チンです。

便や嘔吐物のついた床の消毒方法

ウィルスが飛び散らないようにペーパータオルなどで拭き取り、ビニール袋に入れ、口をしっかりくくってから捨てましょう。拭き取った床は希釈液で浸すようにペーパータオルで覆いましょう。約10分後に水拭きをしてください。

床材によっては痛む可能性もありますので、注意してください。

リネン類の消毒方法

汚れた部分は下洗いをし、85°のお湯で1分以上熱湯消毒してください。熱湯消毒ができない場合は、希釈液に10分以上浸けた後洗濯しよく乾燥させてください。

布団などすぐに洗濯できない場合は、屋外で日光にあてて乾燥させてください。その後スチームアイロンや布団乾燥機を使うと効果的です。

まとめ

ノロウィルス感染症はとても感染力が強い病気です。我が家のように全滅しないように消毒は注意して行ってください。

ちなみにですが、私と妻さんは今日1日死んでました…。逆にCちゃんは良くなったらしくめちゃくちゃ元気で、でも、幼稚園からは来るなと言われてるから家で本を読んだり一緒にテレビ見たりとかなりかわいそうな状態に。しかも今日終業式だったらしい。ごめんよ。きっとサンタが良い物届けてくれるから許しておくれ。

コメント

  1. […] の掃除についてはノロウイルスの消毒方法を調べてみた!をみてください。 […]

タイトルとURLをコピーしました